妊活・不妊治療

クロミッドを飲むと生理が遅れる?薬の特徴を知って治療に臨もう!

クロミッドは不妊治療の際に処方される薬です。

妊娠の可能性を上げるために使用しますが、服用することで生理が遅れる可能性もあります。

クロミッドの特徴や副作用を知り、治療を進めていきましょう。

今回は、クロミッドと生理の関係性や副作用について説明します。

生理が遅れる原因についても紹介するので、生理が遅れているときの参考にしてみましょう。

クロミッドを飲むと生理が遅れる?

生理が来ると、エストロゲンという妊娠しやすい体を作るホルモンが分泌されるようになります。

エストロゲンは排卵日が近くなると分泌量が一気に増え、排卵から生理前には徐々に低下していくのが特徴です。

しかし、クロミッドは軽いエストロゲン作用のある薬のため、服用することで体内のエストロゲンの量が通常より多くなります。

量が多いことでエストロゲンの低下に時間がかかり、結果的に生理が遅れてしまうのです。しかし、生理が遅れる理由はクロミッドだけではないため、生理が来ないときは病院を受診してみましょう。

クロミッドの副作用は?

排卵を促すために服用するクロミッドですが、薬なので副作用もあります。

薬の副作用を知っておくことで体の異変に気づきやすくなり、万が一のときに迅速な対応をすることができますよ。

安心して妊活を行うためにも、クロミッドの副作用をしっかり理解して治療を進めていきましょう。

ここでは、クロミッドの副作用について説明します。

 

多胎妊娠

通常の生理サイクルでは、左右どちらかの卵巣から卵子が1つだけ排卵されます。

しかし、クロミッドを服用することで卵巣が刺激され、複数の卵子が大きく成長する可能性があるのです。

複数の卵子が排卵してそれぞれ精子と受精をすると多胎妊娠となります。

多胎妊娠だと早産のリスクも高くなるため、治療前にはパートナーと副作用について話し合っておきましょう。

 

視覚症状

クロミッドの副作用には目のかすみがあります。

服用を中止することで治まりますが、車を運転する前には飲まないようにするのがおすすめです。

また、視覚症状が強い場合は服用をただちに中止し、病院を受診しましょう。

 

卵巣過剰刺激症候群

 

卵巣過剰刺激症候群とは、卵巣を刺激したときにエストロゲンが過剰に分泌されることで起こる症状です。

重症化すると血栓症になってしまう可能性があります。

吐き気や下腹部痛などの症状がみられた場合はクロミッドの服用を中止し、できるだけ早く病院を受診しましょう。

生理が遅れる原因は他にも!

 

生理が遅れる原因はクロミッドだけではありません。

生理は日常のちょっとした変化で遅れることもあるので、原因にあった対処をしていきましょう。

ここでは、生理が遅れる原因について説明します。

排卵日の遅れ

 

生理周期が安定している人の場合、生理の約2週間後に排卵日があります。

排卵日は生活習慣やストレスで遅れるため、生理周期から予測した排卵日がずれてしまうことは珍しくありません。

病院での不妊治療を行っていない人は、基礎体温や排卵検査薬を使用することで排卵日の誤差を少なくすることができます。

基礎体温はダイエットに適した時期の把握にも活用することができるため、妊活をしていない女性もぜひ測ってみましょう。

 

生活習慣の乱れ

生活習慣は生理周期の乱れに大きく関わっています。

特に極端な食事制限によるダイエットは生理を遅らせる原因になり、悪化すると排卵がストップして生理が来なくなってしまいます。

今は妊娠を望んでいなくても将来に影響を及ぼす可能性もあるため、ダイエット中の人はバランスの摂れた食事を意識するのがおすすめです。

 

バランスの摂れた食事・適度な運動・十分な睡眠時間を心がけ、妊娠しやすい体を作っていきましょう。

ストレス

生理が遅れているからといって気にし過ぎてしまうと体がストレスを感じ、生理がさらに遅れてしまうことがあります。

 

妊娠の可能性も考えつつ、できるだけ心をリラックスさせて過ごすようにしましょう。

 

妊娠

生理が遅れる理由のひとつに妊娠があります。

子宮内膜に受精卵が着床すると妊娠に至るため、当然生理は来ません。

生理予定日から1週間が過ぎても生理が来ない場合は、妊娠検査薬を活用してみましょう。

他にも基礎体温の変化などから妊娠の可能性を知ることができるため、これから妊活を始めるという人は基礎体温の把握から行うのがおすすめですよ。

 

生理が遅れる原因は様々!

生理が遅れるのには色々な理由があり、クロミッドだけが原因だと断定できません。

生理の遅れは妊娠の可能性もあるので、結果を早く知りたいと思う人も多くみられます。

気にし過ぎはストレスの原因にもなるため、妊娠検査薬や基礎体温を参考して妊娠かどうかを判断しましょう。

 

ABOUT ME
ママハピライフ管理人
ママハピライフ管理人
ママハピライフは子育てに関する情報に加えて先輩ママさんの経験談を元に子供の成長段階別に紹介していきます。