妊娠がわかったらうれしい気持ちでいっぱいになると共に、夫や両親、友人、職場と報告しなければならない人も多くいると思います。
まだイメージがつかない妊娠生活や体の変化で不安もあると思いますが、妊娠していることを親に報告をすることでサポートを得られやすかったり気遣ってくれる人がいることが心強さにも変わると思います。
どのタイミングで親へ報告することがよいのかヒントになればいいなと思います。
妊娠がわかるタイミング

まず、妊娠がわかるタイミングですが月経が遅れているなと気づくのが妊娠4~5週の頃です。
この頃市販の妊娠検査薬を使用し陽性が出て、産婦人科に受診をする人が多いと思います。
この時期から早い人だとつわりのような気持ち悪さが出てくる人もいるそうです。
妊娠8週頃になると、エコーで赤ちゃんの心臓が動いていることがはっきりわかるそうです。
病院の方針にもよりますが、先生や助産師さんから「母子手帳をもらってきてね」といわれるのが、心拍が確認されるこの頃になると思います。
安定期とは?

妊娠するとよく聞く「安定期に入ったから~」というフレーズがあると思います。
妊娠中期と呼ばれるのは妊娠16週から27週ごろを指すそうです。
胎盤が完成してきたことで、つわりが軽減し体調が落ち着く人が多いといわれている時期になります。
この頃を安定期と呼ぶそうです。
妊娠して不安なことのひとつに、流産があると思います。
妊娠を報告した後、流産したという悲しい報告もしなければいけないことを思うとなかなか周囲の人に伝えるタイミングが難しいように感じます。
流産とは、赤ちゃんがおなかの外で育つことができない妊娠22週未満に、妊娠が終了してしまうことをいいます。
流産は妊婦さんの7〜10人に1人の割合で起こるもので、決してめずらしいことではありません。
その流産のほとんどは妊娠12週未満に起こる早期流産です。

上記にあるように、安定期までの間に流産が起こることが多いそうです。
「安定期にはいったので報告します」と妊娠を発表される有名人の方も多くいますね。
安定期に入ったから安全だということはないそうでが、ひとつの目安にはなるのかなと思います。
お腹が目立ってくるのはどのくらい?

妊娠して、気持ちの変化も大きいと思いますが、体も少しずつ変化してきます。
妊娠がわかった頃は、お腹のふくらみは目立ちません。
個人差はありますが、薄手の洋服を着てお腹の大きさがわかるようになるのは13週頃だそうです。
そして少しずつ赤ちゃんは成長していき、15週過ぎる頃には普通の洋服を着ていても、お腹のふくらみがわかるようになるそうです。
妊婦健診のタイミングは?

妊娠がわかり、初めての受診から次の妊婦健診まで間があくことが多いと思います。
不安がいっぱいの初期の時期に次の健診がとても長く感じられると思います。
妊娠がわかってから23週までは4週に1回、24週から35週までは2週に1回、それ以降は1週に1回の妊婦健診になります。
1番はじめの妊婦健診では、赤ちゃんが小さくまだ心拍が確認できないこともあるそうです。
そのため次の健診のタイミングを待ち、報告する人もいるそうです。

いつ伝えたらいいか・・・正解はない
妊娠がわかると、旦那さんに1番に妊娠したことを伝える人が多いと思います。
その次に、両親・義両親、職場や友人といろいろな方へ報告していくことのなると思います。
ここまでいろいろ書きましたが、正しい報告のタイミングはないそうです。
妊娠の経過は本当に人それぞれですし、親との関係や住んでいる場所なども家族によって様々だと思います。
体調やお腹の目立ち具合、流産の心配などさまざまな情報から自分たちの一番良い時期を見つけられるといいと思います。
つわりでつらいので実家ですごしたい、里帰りしたいと考えている方は、早めに報告すると親からのサポートを得られやすくいいのかなと思います。
親に心配をかけたくない、あまり干渉されたくないという方は、初期の時点では報告せず安定期に入ってから報告する人も多いそうです。
会って直接伝えたいと考えている人は、帰省したタイミングで伝える場合もあるそうです。
いずれにしても、妊娠がわかり旦那さんへ報告した際にどのタイミングで両親、義両親に伝えるかを話しておいたほうがいいと思います。
相談せず、旦那さんが一人で義両親へ伝えてしまうこともあると思います。
反対に、自分の両親にだけ報告し義両親へは報告していなかったら、両親間の連絡で妊娠がわかり気まずくなる場合も考えられます。
一番身近な家族である夫と、どのタイミングで、誰が、どうやって報告するのかを一度しっかり決めておくといのかなと思います。
まとめ
妊娠状況、報告を行うタイミング・妊娠8週ごろ赤ちゃんの心拍が確認できる
・妊娠12週未満に流産が起こりやすい
・安定期といわれているのは、妊娠16週~27週ごろ
・お腹が目立ってくるのは妊娠15週ごろ
・自分の体調や親との関係を考えて、夫と相談して決めたタイミングがベスト。
報告する順番やタイミングは悩むと思いますが、孫の誕生を楽しみにしてくれている親が多いと思います。
時代は少し違っても、一度子育てをした経験がある人が身近にいることは、とても心強いと思います。
私は、旦那さんに妊娠を伝えた後、次の健診で心拍を確認したのが妊娠9週の頃でした。
その健診ではっきり出産予定日を先生から教えてもらったこともあり、両親、義両親同じタイミングで報告しました。
ただ不安も大きかったため、兄弟への報告は安定期に入る15週を過ぎるまでは言わないでほしいと伝えていました。
妊娠を伝えることはとてもどきどきしますが、一緒に喜んでくれる家族がいてよかったなと思っています。
